ハマニガナ(ハマイチョウ) (浜苦菜) 【キク科】 「多年草」 花時期: 6〜9月 草丈:5cm 程度 | 戻る |
分布: 日本全土 生育場所:海岸の砂地 学名:Ixeris repens (L.) A. Gray | |
↓ 別海町・走古丹の砂浜 9月15日 |
![]() ↓ 根室市・春国岱の砂浜 8月19日 ![]() ↓ 別海町・走古丹の砂浜 9月15日 ![]() ↓ 花言葉:質素の如く極めてつつましい。 ![]() ↓ 風で砂をかぶって埋もれても、また「葉」と「花」を砂の上に出す。 ![]() ![]() ↓ やらせの写真 ![]() ![]() ・ |
◆ 砂の中から「葉」と「花」だけを出している、径3cmほどの可憐な花。砂浜で注意深く探さないと見過ごしてしまう。 |
◆ 砂の中で白い地下茎を長く伸ばして、地上に葉と花茎を出して咲く。近隣の同種は地下茎でつながっている。 |
戻る | 索引TOPへ |