ハイネズ (這杜松) 【ヒノキ科】 「常緑低木・雌雄異株」 花時期: 6月 草丈:地面を這う   戻る
  分布: 北海道・本州・四国・九州 生育場所:海岸の砂地 学名:Juniperus conferta Parlatore          
  ↓ サロマ湖・ワッカ原生花園の砂地 9月13日


↓ 球果の直径は約1cm、花が咲いて翌年の秋に緑色〜紫黒色に熟す。


↓ 葉の先端は尖って硬く、触れると痛い。







◆ 海岸の砂地に地面を這って生える雌雄異株、ヒノキ科の常緑樹。
◆ 葉は針状にとがり、触れると痛い。花は4mm程度、雄花は黄褐色、雌花は緑色で目立たない。 
◆ 球果は10mm球で、初め緑色、翌年の秋に紫黒色に熟す。
◆ 公園や砂防用、またグランドカバー用にも植えられる。




戻る 索引TOPへ