エゾルリトラノオ (蝦夷瑠璃虎尾) 【ゴマノハグサ科】 「多年草」 花時期: 7〜8月 草丈:0.5〜1.5m 程度 | 戻る |
分布: 北海道・本州(北部) 生育場所:海岸の草地や岩場 など | |
学名:Pseudolysimachion kiusianum (Furumi) Yamazaki subsp.miyabei (Nakai et Honda) Yamazaki var.miyabei | |
↓ 積丹岬 7月17日 |
◆ 葉は比較的厚くて硬く、長卵形で細かい鋸歯があり有柄、対生する。 裏面に短い毛が密生し白い。 |
◆ 良く似た山地に自生する「ヤマルリトラノオ」は、葉の裏に毛が無いか わずかにある程度。 |
◆ 夏の海岸、瑠璃色で穂状に咲く花。 日当たりの良い場所の花は色が濃く 美しい。 |
・
戻る | 索引TOPへ |