エゾライチョウ (蝦夷雷鳥) 〔キジ目ライチョウ科〕 〔雌雄異色〕 L36cm 「留鳥」 英名:Hazel Grouse 学名:Tetrastes bonasia | 戻る |
日本では北海道で繁殖し、留鳥で奥深い山道でよく出遭う。 ↓ 10月12日、貫気別山 |
・ 日本では北海道にのみ留鳥として繁殖する。山地の森林でよく見られる。 |
・ 山道などで出会うと、大きな羽音を出して近くの枝に止まり驚かされる。 |
・ 6〜7月過ぎには林道で小さなヒナを数羽連れ歩く姿を見ることがある。 |
・ 植物質を主に若芽、果実、種子 などの他、アリや昆虫、幼虫なども食べる。 |
・ |
(国)RDBでは情報不足(DD)、北海道RDBでは希少種となっているが「狩猟鳥」のままである。 |
・ |
戻る | 索引TOPへ |