エゾオオサクラソウ (蝦夷大桜草) 【サクラソウ科】〔多年草〕 花時期: 5〜6月 草丈:20〜40cm 程度 分布: 北海道 | 戻る |
生育場所:高山の林内など 学名:Primula jesoana Miq.var.pubescens (Takeda)Takeda et Hara | |
↓ 5月16日 浜益村 |
◆ 北海道だけに自生する、「オオサクラソウ」の変種で葉柄と花柄に毛が多い。 |
以下は「オオサクラソウ」と同じ |
◆ 葉は長い柄で根元より株立ちする。 掌状で円く、浅い切れ込みと不規則な鋸歯がある。 |
◆ 花は茎の先に枝分かれして茎頂にまとまって数個、時に2段になってつく。。 |
◆ サクラソウ(桜草)の語源は花が桜に似ることによる。 |
戻る | 索引TOPへ |