エゾノサワアザミ (蝦夷沢薊) 【キク科】 「多年草」 花時期: 7〜8月 草丈:50cm〜1m 程度 分布: 北海道 戻る
   生育場所:山地の湿地 など。  学名:Cirsium kamtschaticum Ledeb.subsp.pectinellun (A.Gray)Kitam.
↓ 7月16日 新得町


↓  野幌森林公園 6月14日

 

↓ 7月19日  霧多布の草原






◆ 葉はくしの歯状に深〜全裂し、裂片の幅は狭い。 頭花は横向きか下向きに咲く。 若い葉や茎に白毛が多い。
「チシマアザミ」に似るが、ほぼ上部の葉まで深〜全裂し、くし状の葉となることで区別できる。


戻る 索引TOPへ