エゾカワラナデシコ (蝦夷河原撫子) 【ナデシコ科】〔多年草〕 花時期: 6〜9月 草丈:30〜50cm 程度    戻る
 分布: 北海道・本州(中部以北)  生育場所:海岸・草原など。  学名:Dianthus superbus L.var.superbus      
 ↓  釧路市・大楽毛 海岸 8月19日






日本の女性を象徴する「大和撫子」、女子サッカーの「ナデシコ Japan」 など日本でなじみの深い花。 風に揺れて撮りにくい・・・



先端が深裂した5枚の花弁、10本の雄しべと花柱2本の雌しべからなる。















8月25日 釧路市・大楽毛 群生



◆ 高山に多い小型で色の濃い「タカネナデシコ」とよく似るが、双方の中間の個体があり、区別が難しい。
◆ ナデシコ科は園芸品種と共に種類がとても多く、カーネーションから道端のハコベまで、同じナデシコ科である。
◆ 漢字は「撫子」と書き、可愛い子を撫でる との意味合いから。


戻る 索引TOPへ