アカイタヤ(ベニイタヤ)(赤板屋)「カエデ科」 落葉樹 高さ:20m 花時期: 5月 生育場所:山の林内など | 戻る |
分布:北海道,本州 学名: Acer pictum Thunb. subsp. mayrii (Schwer.) H.Ohashi | |
↓ 10月16日定山渓 イタヤカエデの変種で秋に黄葉する。 |
![]() ↓ 10月13日 ニセコにて ![]() 「アカイタヤ」と言われる語源は↓のように若葉が赤褐色になることから。 7月17日 積丹町 ![]() ↓ 5月15日 萌える赤い若葉と咲いた花。 耳状の赤い凸が両生花で、これが翼になる。 <野幌森林公園> ![]() ↓ 結実して翼の付いた「翼果」をつけ、風によって拡散する。 6月7日 北広島市 ![]() ↓ 珍しい赤く紅葉する「アカイタヤ」 10月5日 上川にて ![]() ↓ 左側は本種「アカイタヤ」の葉。浅く5裂。 右側「イタヤカエデ」は5〜7裂に中〜深裂。 ![]() ↓ アカイタヤの紅葉、4枚 ![]() ![]() ![]() ![]()
|